NPO法人 相模原アレルギーの会とは
わたくしたちの会は、慢性病であるアレルギー性疾患および呼吸器疾患をもつ患者の会であり、患者および家族の生活の質(QOL)の向上を目的に活動を行っています。
そのために、アレルギー医療に関する講演会・相談会・勉強会等を定期的に開催し、アレルギー医療に関する正しい情報を年4回発行する会報を通じて会員の皆さまに提供しています。
わたくしたち会員は、アレルギー性疾患の患者です。患者の目線に立脚した活動を行いながら、「行政」、「医療従事者」および「患者」が三位一体となれるような社会を目指しています。
本会は、平成2年9月に、当時国立相模原病院院長をされていた宮本昭正先生とアレルギー科医長の秋山一男先生両先生のバックアップをいただいて発足した「国立相模原病院アレルギー・喘息患者会」を前身として、平成22年に設立20年を期に、NPO法人化を行いました。
その方針として
- アレルギー疾患の治療ガイドラインの普及と学習のための講演会・勉強会の実施
- アレルギー疾患患者への社会的理解が得られるための活動
- アレルギー疾患患者の地位向上のための行政への働きかけ
- アレルギー疾患患者同士の相互理解と交流
に重点に置いた活動を行っています。
発足
平成2年9月5日 国立相模原病院院長・宮本昭正先生、臨床研究部部長・信太隆夫先生を始めアレルギ-科及び小児科の諸先生、又各婦長さん外の方々のご支援と、特に秋山一男先生のご援助により発足いたしました。
組織
- 理事長
-
長谷川 眞紀
- 理事
-
荒川 潮乃
小川 順治
北島 芳枝(事務局長)
関野 紀久夫
長谷川 眞紀(顧問)
馬淵 和子
丸山 敬子 - 監事
-
町田 孝子
- 機関紙/年4回、会報「さくら」を発行しています。
- 講演会/年1回、講習会&懇親会/年3回を実施しています。
会のあゆみ
1990年9月 | 「国立相模原病院アレルギー・喘息患者会」として発足。代表世話人に岩瀬眞一就任、顧問に宮本昭正先生、秋山一男先生。 第1回アレルギー・喘息講演会開催。以降、春・秋に講演会開催が恒例となる。 |
1991年1月 | 会報「さくら」発刊 以降年4回の発行を続ける。 |
2000年11月 | 患者会発足10周年記念講演会を開催。 |
2001年4月 | 発足10周年記念アレルギー情報ファイルを会員に送付。 |
2002年6月 | 春の総合講演会に替えて、テーマを絞った「初夏の医療相談会」をこの年から開始 2010年まで毎年行われる。 |
2004年4月 | 国立相模原病院の独立行政法人化に伴い、会の名を「国立病院機構相模原病院アレルギーの会」に改称。 |
2006年6月 | (社)日本アレルギー学会の春季臨床大会で初めて行われた「患者団体シンポジウム」に、他のアレルギー患者団体とともに参加。 |
2006年11月 | 他の患者団体とともに、ぜんそくとCOPD(慢性閉塞性肺疾患)の専門医の団体であるJASCOMと定期刊行物の編集で提携。 |
2008年10月 | 当会を含め、ぜんそく患者を会員に持つ患者団体5団体が「喘息患者の声を届ける会」を結成。 翌年にかけて「喘息患者の生活・意識・環境調査」と名づけた総合的なアンケート調査を実施。 |
2010年9月 | NPO法人となり「NPO法人相模原アレルギーの会」に改称。理事長に北島芳枝就任。 |
2010年10月 | 創立20周年記念講演会を開催。 |
顧問の先生
名誉顧問
- 宮本昭正先生
-
相模原アレルギーの会が発足して20有余年が経過いたしました。岩瀬前会長をはじめ北島理事長、理事並びに会員の方々の大変なご尽力とご協力により順調な歩みを続けてこられたことに心から敬意を表させていただきます。この度、患者会のホームページをリニューアルされ、今以上に患者さんに貢献されるとのこと、また相模原市との共催事業も今年から展開されるとのこと、皆様方のご努力が着々と実を結びつつあると実感し、衷心よりお祝いを申し上げます。今年の干支は龍ですが干支に因んで大きく飛躍されることを念じております。 最後に、皆様方の益々のご健勝とご多忙を心よりお祈り申し上げます。
宮本昭正(みやもと・てるまさ) 日本アレルギー協会 前理事長 東京大学名誉教授 国立病院機構相模原病院名誉院長 日本アレルギー学会 元理事長
- 溝渕誠之先生
-
この度、アレルギーの会の活動が相模原市の健康づくり事業の一つとして、実施されることになりました。山口和夫副市長の英断と保健所のご努力により、市民への啓発活動として開催予定されますことを心から感謝しています。
さて、アレルギーの会は、現在NPO法人として活動しておりますが、皆さまご存知の通り、旧国立相模原病院のアレルギーの研究実績については全国に知られており、本市にこの病院があることは他市の市民から羨ましく思われております。私は、本会創立功労者岩瀬眞一氏に誘われ、20数年前から私の誠心幼稚園園児のアレルギー患者に本活動を紹介させていただいております。この度、本市が市主催健康づくり事業として、多くの市民のために役立つことを心より祈っております。皆さまどうぞご参加ください。溝渕誠之(みぞふち・せいし)
顧問
- 海老澤元宏先生
-
海老澤元宏(えびさわ・もとひろ) 国立病院機構相模原病院 臨床研究センター長
- 谷口正実先生
-
谷口正実(たにぐち・まさみ) 湘南鎌倉総合病院 免疫・アレルギーセンター長
- 朝比奈昭彦先生
-
朝比奈昭彦(あさひな・あきひこ) 東京慈恵会医科大学附属病院 皮膚科診療医長
- 石井豊太先生
-
石井豊太(いしい・とよた) 国立病院機構相模原病院病棟部長・外来部長 同病院耳鼻咽喉科医長併任